投稿

7月, 2025の投稿を表示しています

映画 ファンタスティック4:ファーストステップ感想

イメージ
  グランドシネマサンシャイン池袋で吹き替えで観賞 ファンタスティック4はむかし宇宙忍者ゴームズのアニメをファンタスティック4だと気が付かずにちょい見てた記憶と0年代の映画版を少し見た程度 リブート版は評判みて行かなかった口 今回はMCUの映画はぜんぶ映画館で見てきてるので半ば流れで観賞 冒頭いつものマーベルロゴシーンが全く違う! まあ最近は普通のバージョン見なくなったけども 前回までのファンタスティック4のあらすじがすごい面白そう。これ本編化して見たくなるやつだ 子安さんと坂本真綾の吹き替え落ち着く〜 今作は連載開始時の1964年が舞台なんだけど、レトロフューチャーなデザインの数々がすごい心地よい 登場人物たちもどこか昔風の希望的未来を信じてる明るい人たちばかりで、特にテレビ局等報道への扱いは邪念が感じられず清々しくて今だと新鮮。 F4の面々はマスコミによるプライベート暴露とか、ヒーローになりたくてなったわけではない葛藤みたいな入りそうなポイントあっても全然闇落ちせず。 特にギャラクタスからの要求なんて、公表したら良くない雰囲気になるのは当然なのに隠さずに正面から大衆と向き合う展開が予想と違って驚いた。 事前情報で、赤ちゃんと人類を天秤にかけるとあったから、大衆の前でその要求して困惑する流れかと思ってたんよね…。 作品のピークはその要求を跳ね除けて人類皆家族みたいな説得場面だったかな。 ギャラクタスとの対決はまあ倒すのは無理かーという感じ。地球自体を移動させる作戦はヤマト復活編を思い出すなど。 俺の力を貸すぜと地底人さんが出てきた時誰だっけとなったのはちょっと勿体無いかなあ 出来ればこの作品は二作目で、一作目で地底人襲来と和解まで描いてからその場面を見たかった…w ギャラクタスにリチャードがちぎられそうになる場面はドクター・ストレンジ2のあの場面がフラッシュバックしてハラハラしたね! ラスト、てっきりニューアベンジャーズの追加シーンに繋がる終わり方だと思ってたからドゥームのチラ見せだけでオマケもアニメだけだったのは意外。 来年のアベンジャーズまで17ヶ月あるらしいし、ディズニープラスとかでショートフィルムあったら嬉しいなあくらいにはファンタスティック4の面々のわちゃわちゃした会話劇とビジュアルが心地良かった〜!!

映画 F1 感想

イメージ
  さいきん凄い勢いで映画の内容忘れてくので 短くても感想メモのこすことに…。 ラッシュプライドと友情というマイティソー役の俳優が出演してたレース映画見て以来映画館で見るレースシーン最高だなという気付きを得て 今までフォードvsフェラーリ、グランツーリスモなどを見てきた。ついでにマッドマックス怒りのデスロードを4Dで見て以来、乗り物系のライド映画は振動付きで見るとアガるのにも気が付き 今回のF1は新宿TOHOシネマズMX4Dで観賞 4Dで見る時は吹き替えの方が没入出来るので吹き替えを選択。ほんとは池袋のSCREEN X対応のウルトラ4Dで見たかったけど字幕だったので新宿を選択 MX4Dと4DX比べると4DXの方が揺れが激しいのでそっちで見たかったなあ…。 4DX SCREENで観たトップガンマーヴェリックは最高だったわ そのトップガンマーヴェリックの監督が今回のF1の監督だけあって、ベテランのオッサンが舐めてた若造から最初反発されるけど、最後は花道を譲ってもらえるくらい好かれるという同じ構成。 そんなのオッサンが見る分には面白さ間違いないでしょと思ってたんだけど、 トップガンだとそんなに気にならなかったけど、なんか最後までオッサンに都合良すぎたのが鼻について気になり、イマイチのれないままだった…。 現在のF1業界雰囲気出しとかベテランならではの戦い方がダーティー過ぎるとか面白い部分はいっぱいあった。振動も吹き替えのハマり方も楽しめた。 歪みのない優等生感とかで乗り切れないのかなあ? 隣座席のオッサンは危ない場面で手で顔を防ぎ、優勝した時は両手でガッツポーズをしてて、身体全部で映画楽しんでたのが素晴らしかった。 あと客の入りだけど、金曜から映画鬼滅の刃無限城が始まってF1も観られなくなる為か、それとも水曜サービスデイだからか、映画館はほぼ満席でした。

PalVerse この素晴らしい世界に祝福を!3

イメージ
パルバースのコナンフィギュア見たら結構良かったので去年発売してたこのすばを購入して撮影 一体一体だとちょっと割高感あるけどシリーズ揃えると幸福感あるので良き

幼女戦記 でふぉるむぷらす ターニャ・デグレチャフ フルアクションデフォルメフィギュア

イメージ
 デザインココのフィギュア気になってたのでゲット やっぱデザインココはゲーセンのプライズなのにクオリティ高すぎる… 可動や台座がすぐにグラグラになったのはしゃーなしか

BLOCKCROSS 武者ガンダム 龍神丸

イメージ
 龍神丸と武者ガンダム撮影 武者ガンダムは少しだけ部分塗装 元祖SDとプラクションの系譜ということで買ったけどなんかしっくりこなかったかな 値段もう少し安ければ納得できるんだけどなあ…

SOTA ウイングマン

イメージ
 通販で買った箱ウイングマンとガシャでストレートで揃ったデルタエンドウイングマン撮影 箱版には違う手首欲しかったかもと贅沢な思いもあるけどガシャは500円で1/12可動フィギュア出来るのすごすぎる