投稿

8月, 2025の投稿を表示しています

メカコレクションDX 試製空間戦闘攻撃機 コスモパイソン

イメージ
 まだ未見だけど、見た目良すぎたのでパイソン組み立てて撮影。一応パイロットは大雑把に塗り分け

バレリーナ:The World of John Wick感想

イメージ
 池袋TOHOシネマズはシアター入り口に映画ポスター掲示してないので鑑賞後のムビチケ画像を貼り付け。 事前の宣伝見ても、キアヌが主役じゃないし気乗りしないなあと思ってたけど、見て観たら、とても爽快な見たことない 人の殺し方博覧会 といういつものジョン・ウィック映画で非常に楽しかった! 序盤イブの幼少期からの始まり。 これが追加撮影したというシーンかな?イブのお父さんが早速侵入者と大立ち回りで、もうダメかという場面を乗り切って脱出。でもあかんかったから綺麗な夕焼けの見える海を見ながら死亡。 このシリーズは毎回カラーバランスがとても楽しい! この色彩で殺人バトル なんて見たことないな新鮮だ! まあシリーズレギュラーのホテルオーナー登場。イブは拾われてバレリーナの暗殺施設入り…したのかな?この辺り 急に退屈に感じてウトウトしてしまい 、字幕だったのもあり話が追えてない。せっかくアナ・デ・アルマス登場場面なのに不覚。アナさんは007ノータイムトゥダイでの登場シーンが可愛すぎて気になってたので今回も楽しみにしてたのだ。 シリーズ毎回字幕上映しかないのが残念。前作まではポニーキャニオンが日本配給してたけど、今回はキノフィルムズだったからか宣伝少なめ?まあポニーキャニオンの時もアメリカ公開から何ヶ月も寝かせてから上映したりとあまり扱いは良くなかったか。 とにかくイブとジョン・ウィックの初対面場面から徐々に覚醒していき、最初の任務。氷のダンスホールでの護衛任務で眠気飛んで覚醒。 ぜ、全然強くないw めちゃくちゃ反撃受けて、その場で手にした武器も上手く扱いきれてない。大丈夫かイブ!? そして時間は飛んですっかり暗殺に慣れて懸賞金を手にしたイブ。突入の場面を描かずに帰り道を見せる事で何が起きたか観客に察してもらう流れクール!いいね!颯爽と撤収できたかと思ったら新しい追手に車ぶつけられて苦戦の末勝利。この転換した場面は1カットで見せてて驚きもあってすごい良かった。 この場面からバレリーナ面白そうだぞとテンション上がってキター! 父親を殺した襲撃者と同じバツ字状の手首の火傷痕を手がかりにホテル支配人から情報を引き出すイブさん。相変わらず情に弱いねこのホテルの人w 切り裂いた手首持ち歩いたりして今回もR15指定のゴア描写は要所要所で遺憾無く発揮。Fワードも健在。 そしてイブの ターゲ...

ジュラシックワールド復活の大地感想

イメージ
  池袋グランドシネマサンシャインで 吹替 で観賞 前作から三年しか経ってないからそんなに気乗りしてなかったけど賛否両論らしいので見てみた まずいきなり謎研究所でスニッカーズの空袋が自動ドアに吸い込まれて何故か壊れてしまって保管してたキメラ恐竜が暴れて大変なことになるシーンで 爆笑 スポンサーっぽいスニッカーズ堂々と見せる大作ハリウッド映画方式にピタゴラスイッチみたいな仕組みととんとん拍子で、 そんな馬鹿な というトラブルに発展するのを見せつける事でこの映画はリアリティラインこのくらいだよ!という宣言。 そして前作で世界中に散らばってジュラシックワールドになったんだよと設定したのを覆す環境変化で恐竜は赤道以外全滅だし恐竜人気はオワコンですという設定し直しで、 ワールド三部作はなんだったんだ! これならワールドとパークの間の話でも良かったんじゃ… この序盤でツッコミ入れながらゲラゲラ笑うバカ映画かなと思ったけどその後のセットアップがかなりダルかった… 今回の主人公と悪役の登場するも スカーレットヨハンソンの吹替が結構キツい ワールド3部作もタレント起用で微妙だったけど、今回は普通に悪いです。 Twitterの感想で原語聴いた人がスカヨハの芝居が元々あのトーンだから合ってるし悪くないよとフォローしてたけど、芝居が浮いてて作品に集中できないです。マーベル映画のブラックウィドーも微妙だったし吹替に恵まれないですね…(一応アイアンマン2の時と攻殻機動隊の吹替は良かった) 他にもタレント吹替多数だけど、スカヨハ以外は違和感は感じなかったかな。 セットアップに話を戻すと、キャラクターの紹介として結構長い尺で主人公の女スパイ経歴がしんどかったのよ、と思い出振り返り。 恐竜が出てこない!眠くなってきた。 この後の夜の海見て泣いてるくらいのPTSD描写含めて主人公の抱えた問題は本編で解決する描写がない。読解不足であったかもしれないけどわからなかった。この我慢してみた長い下りなんだったの。 そして次は遭難一家の登場シーン この4人いない方が見やすかった気がする…。 最初にヘイト溜めてた姉の彼氏、父親が見直すイベントこなしたあとの後半は存在感が消えた。姉も存在感ない…。父親、有能そうな雰囲気出してるけど、赤道に恐竜うようよしてるのにヨットで子供たち連れて横断するのは無能なのではと設...

エクスプローリングラボネイチャー ホホジロザメ

イメージ
 クロスストアでまだ売ってたサメプラモ撮影

30MM AC6 MELANDER と ORBITER

イメージ
    30MM AC6の武装無し機体と武装が揃ったので合わせて撮影    

カドプラ 御坂美琴

イメージ
    カドプラは作りやすくてありがたい…   エフェクトパーツも多めで撮影も楽しめる    御坂美琴と自動販売機のプラモと併せて撮影