橘猫工業テッカマンブレード完成 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 火曜日, 10月 19, 2021 前から気になってた中国のプラモ。テッカマンブレードで初めて組み立て。一部嵌め込みがキツいとこやポロリしやすいところはあるけどとてもいい出来。kpsみたいな柔らかいプラだからかポリキャップも一切使ってなくてバンダイのプラモ感もある。今後の新商品も注視していこう〜 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
30MS オプションエイダーコスチューム、ダッシュユニット 土曜日, 6月 07, 2025 エイダーコスチューム、ダッシュユニット撮影 エイダーは手足の選択はもう少し吟味したいかな ダッシュユニットは手足流用で胴体だけになってた2体目リシェッタに装着 続きを読む
MPG ゴッドジンライ 金曜日, 7月 04, 2025 ゴッドボンバー到着したので早速合体 スーパージンライの時点で旧玩具と変形の違いに戸惑ってたけど、今回もやっぱ力入れて外す箇所が壊しそうで怖いのと全然動かない箇所(肩付け根のストッパーは諦めた)(←ツイッターで教えてもらって解決しました!)、ゆるゆるの肩アーマー装着と マニュアル読みながら変形させてて色々疑問が残る 子供の時一番好きな玩具だったから買ったけど、値段高いし不満も残るのでタカトミの高級玩具は合わないから手を出すのやめとこ… あーでもミネルバの美少女変形フィギュアでたら買ってしまうかも…(懲りない) 続きを読む
映画 ファンタスティック4:ファーストステップ感想 日曜日, 7月 27, 2025 グランドシネマサンシャイン池袋で吹き替えで観賞 ファンタスティック4はむかし宇宙忍者ゴームズのアニメをファンタスティック4だと気が付かずにちょい見てた記憶と0年代の映画版を少し見た程度 リブート版は評判みて行かなかった口 今回はMCUの映画はぜんぶ映画館で見てきてるので半ば流れで観賞 冒頭いつものマーベルロゴシーンが全く違う! まあ最近は普通のバージョン見なくなったけども 前回までのファンタスティック4のあらすじがすごい面白そう。これ本編化して見たくなるやつだ 子安さんと坂本真綾の吹き替え落ち着く〜 今作は連載開始時の1964年が舞台なんだけど、レトロフューチャーなデザインの数々がすごい心地よい 登場人物たちもどこか昔風の希望的未来を信じてる明るい人たちばかりで、特にテレビ局等報道への扱いは邪念が感じられず清々しくて今だと新鮮。 F4の面々はマスコミによるプライベート暴露とか、ヒーローになりたくてなったわけではない葛藤みたいな入りそうなポイントあっても全然闇落ちせず。 特にギャラクタスからの要求なんて、公表したら良くない雰囲気になるのは当然なのに隠さずに正面から大衆と向き合う展開が予想と違って驚いた。 事前情報で、赤ちゃんと人類を天秤にかけるとあったから、大衆の前でその要求して困惑する流れかと思ってたんよね…。 作品のピークはその要求を跳ね除けて人類皆家族みたいな説得場面だったかな。 ギャラクタスとの対決はまあ倒すのは無理かーという感じ。地球自体を移動させる作戦はヤマト復活編を思い出すなど。 俺の力を貸すぜと地底人さんが出てきた時誰だっけとなったのはちょっと勿体無いかなあ 出来ればこの作品は二作目で、一作目で地底人襲来と和解まで描いてからその場面を見たかった…w ギャラクタスにリチャードがちぎられそうになる場面はドクター・ストレンジ2のあの場面がフラッシュバックしてハラハラしたね! ラスト、てっきりニューアベンジャーズの追加シーンに繋がる終わり方だと思ってたからドゥームのチラ見せだけでオマケもアニメだけだったのは意外。 来年のアベンジャーズまで17ヶ月あるらしいし、ディズニープラスとかでショートフィルムあったら嬉しいなあくらいにはファンタスティック4の面々のわちゃわちゃした会話劇とビジュアルが心地良かった〜!! 続きを読む
コメント
コメントを投稿